menu

モバイルオフィスカー(移動事務室車)で利便性の高い『在車勤務』に!

記事カテゴリー:

『モバイルオフィスカー(移動事務室車両)』は、テレワーク(リモートワーク)が推奨されている中で、通常の出社勤務の良さも兼ね備えた『在車勤務』が可能です。

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)を活用した、在車勤務のメリットについてお伝えしていきましょう。

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)を活用した、在車勤務が新しい働き方として注目されています。

『在車勤務』が新しい働き方に

新型コロナウイルス感染症の蔓延によって、国はテレワークを推奨するようになりました。

在宅勤務中のアマビエ

しかし自宅でテレワークに取り組むためには、その作業環境としてパソコンやネットワーク環境、さらに明るさや室温、湿度などが適切でない場合があります。

また家庭内に家族がおられる状況では気がねしてしまい、仕事に打ち込めないということもあり、「テレワーク疲れ」といった新しい問題も起きています。

しかしモバイルオフィスカー(移動事務室車両)であれば、テレワークの良さと出社勤務する良さのどちらも兼ね備えています。

導入する企業においても、無駄なコストの削減や業務の効率化、人材の確保、事業の継続など、多くのメリットがあるのです。

『在車勤務』なら効率のよいテレワークが可能に

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)による在車勤務であれば、集中して作業に打ち込むことができ、効率よくテレワークを行うことが可能になります。

格納式ワークスペースが搭載されており、また室内灯やカーテン、エアコンも完備されていますので作業場としては最適です。

テレワークが推奨されてから、在車勤務は注目される働き方となりました。それは「自分の部屋のよう」「静かなので作業に集中できる」というメリットが大きいからです。

しかし実際に自分の車内にパソコンを持ち込んで作業することは、それほどいい環境ではありません。

車内でのパソコン業務は十分なスペースを確保することができず、不自由な作業環境から健康被害を引き起こす可能性があります。

またプライバシーが確保できずに、周りが気になるようなことも多いでしょう。電源の確保が難しいといった設備上の問題もあります。

その点、モバイルオフィスカー(移動事務室車両)であれば、効率の良いテレワークが可能になることは間違いありません。

『在車勤務』なら『テレワーク疲れ』の解消が可能

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)での在車勤務であれば、問題になっている「テレワーク疲れ」を解消させることもできます。

テレワーク疲れとは、会社で仕事をしていた環境から、急に自宅で業務を行うようになることによる環境の変化からストレスが蓄積し、疲れを感じるというもの。

自宅にこもって作業することが苦痛になったり、自宅にいる家族の存在が気になって業務が進められないという状況があるかもしれません。

またすぐに相談できる仲間や上司がいないことから、業務を一人でしなければいけないという状況によって、大きな心理的負担となってしまうことも考えられるでしょう。

テレワークの利便性が高いとはいえ、私たちはそれほど柔軟に環境変化に適応している訳でありません。

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)はスモールオフィスですから作業環境は最適で、しかも自宅で仕事をしている訳ではありませんから家族に気がねするような必要もありません。

通信環境を整えることによって、連絡を取り合うことや顔を合わせた打ち合わせ・相談もできますから、心理的な負担を軽減させることも可能なのです。

○ モバイルオフィスカー(移動事務室車両)導入の大きなメリット

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)は、従業員が働きやすくなるというだけではなく、導入によって企業にも大きなメリットがあります。

どのようなメリットを感じることができるのか、ご紹介していきましょう。

業務効率が高まり生産性アップが期待できます

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)を導入することによって、業務効率を高めることができ、生産性の向上が期待できます。

在車勤務の場合、車内が業務場所になりますから、静かな場所で周りを気にすることなく、業務に集中することが可能です。電話や来客、会議、打ち合わせなどによって業務が中断されることがかなり少なくなります。

今まで非効率に行われていた業務を凝縮させることができますので、生産性がアップすることは間違いありません。

また従業員にとっても、通勤の必要がなくなりますから、通勤時の心身の疲労を削減させることが可能です。

心身の健康を維持した状態で働くことができますから、集中力を維持しながら効率よく働けるようになるのです。

優秀な人材を確保できます

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)を導入することによって、幅広い地域から優秀な人材を確保することができるようになります。

今までであれば通勤上の都合によって、通勤ができる場所に住んでいる人しか雇用することができませんでした。

しかしテレワークを導入し、しかもモバイルオフィスカー(移動事務室車両)で業務を行えるということであれば、幅広い地域から雇用することが可能となります。

必然的に優秀な人材を雇用する機会も多くなるでしょう。

特にこのような多様な働き方を導入している企業であれば、とても魅力的なイメージを発信することができますので、雇用拡大だけではなく離職防止にも繋がります。

人材不足で悩んでいる企業においては、雇用拡大によって事業展開に繋げられる可能性も高まるのではないでしょうか。

育児や介護に関わる社員も継続雇用が可能です

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)を導入することによって、育児や介護に関わる職員でも働き続けることができ、離職防止に繋げることができます。

育児や介護が必要な社員は、心身の負担が大きいために、仕事との両立を諦めて離職してしまう人が少なくありません。

育児が必要な場合であれば、朝は保育園に預けに行き、買い物や洗濯などの家事を済ませ、夕方には保育園に迎えに行かねばなりません。

介護が必要な場合においても、決まった時間に対応しなければならず、介護サービスを利用している場合でも、介護スタッフとのやり取りが必要なこともあるでしょう。

しかしテレワークや時短勤務の制度などが活用できるのであれば、慣れている仕事を続けたいと考える社員も多いのではないでしょうか。

育児や介護に関わる社員が働きやすくなるのであれば、企業イメージもアップし、雇用拡大などにも繋がる可能性があるでしょう。

災害や感染症の流行時でも事業継続ができます

地震や台風などの自然災害や、新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症が流行した場合でも事業を継続させることができます。

新型コロナウイルス感染症の蔓延によって、大きな影響を受けている企業は少なくないでしょう。また大規模な地震や台風などの災害によって被害を受けて、事業の縮小を余儀なくされたという企業も多いのではないでしょうか。

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)はこのような状況においても、事業を継続させることができます。

また必要な商品やサービスをいち早くお届けすることもできますから、多くのお客様にお喜びいただけるのではないでしょうか。

テレワークにおいて情報共有できるシステムを構築し、そのシステムに慣れておけば、何か状況の変化が起きた際においても慌てることなく事業を継続させることができます。

また新たに感染症が拡大するようなことがあったとしても、他人との接触を防ぐことができ、社員に対して感染拡大を防止させることが可能です。

○ モバイルオフィスカー(移動事務室車両)のさまざまな機能

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)は、さまざまなシーンにおいて、そのシーンに応じた活用方法があります。

在車勤務で効率よく業務に取り組めるだけではなく、お客様にとっても便利なサービスとして親しまれることは間違いありません。

どのような活用方法があるのかご紹介していきましょう。

『移動オフィス』~どこでも事務所になります

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)を導入することによって、その車両にそのまま事務所の機能を備えることができます。

テレワークで自宅勤務にした場合であれば、セキュリティに問題があったり、普段活用しているソフトが使用できないようなこともあるかもしれません。

しかしモバイルオフィスカー(移動事務室車両)にはパソコンだけではなく、プリンターなども設置することができますので、ただ単にテレワークの拠点としてだけではなく事務所や営業所として活用することもできるのです。

そのため営業に訪れるような場合においても、会社に戻ることなく業務を進めることが可能になりますので、効率の良い営業活動が可能となります。

企業のイメージアップにも繋げられるのではないでしょうか。

『移動商談室車』~こちらから事務所が伺います

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)を活用すれば、お客様に事務所に来て頂くようなことがなくなり、移動商談室として機能させることができます。

商談内容によっては、どうしても現場などお伺い先で打ち合わせできないようなことがあるかもしれません。

また雨が降っていたり、夏場の暑い時期であれば、打ち合わせや相談する場所が必要なことも多いでしょう。

そんな時であれば、モバイルオフィスカー(移動事務室車両)を「商談室」として活用することもできますから、とても効率よく業務を進めることができます。

中型タイプの車両であれば、数人程度の商談や打ち合わせが可能になりますので、現場においても安心して業務に取り組むことができます。

お客様や取引先の企業からもお喜びいただけるのではないでしょうか。

『移動店舗』~高齢者や子育てママのところへ

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)であれば、高齢者や子育て中のママのもとに商品やサービスをいち早くお届けすることができます。

素晴らしい商品やサービスであっても、利用できない方がたくさんおられます。特に高齢者や子育て中のママであれば、利用することが難しい場合も多いでしょう。

しかしモバイルオフィスカー(移動事務室車両)を移動店舗として活用するのであれば、すぐにご利用されるお客様のもとにお伺いすることができます。

身体の不自由な方や、なかなか自由に外出できない方には、お喜びいただける機会が増えることは間違いありません。

「移動避難場所』~雨風や災害、感染症蔓延時でも安心

モバイルオフィスカー(移動事務室車両)であれば、事務室や商談室という機能だけではなく、雨風をしのいだり、災害時での移動や業務も可能となります。

特に天候によって差し支えが生じる業務などの場合であれば、事務室として移動することができますから、大きな影響を受けることなく業務を行うことが可能です。

また暴風雨や地震など災害のような場合でも、避難場所としての機能を発揮することができます。しかも室内灯やカーテンが設置されていますので、プライバシーを確保することも可能です。

コンセントを活用することができ、外部から電源を取りこむこともできますから、非常時でも安心して電力を活用できます。

また新型コロナウイルスなど感染症が蔓延しているような状況においても、感染を拡大させることなく業務を続けることも可能です。

事業継続の観点からも、重要な機能であると言えるのではないでしょうか。

○ モバイルオフィスカー(移動事務室車両)で会社を守る!

企業においては事業継続のために、必要な措置を講じておくことが大事になってきます。

その一つとしてモバイルオフィスカー(移動事務室車両)には大きなメリットがあることは間違いありません。

2020年3月に政府から発表された、新型コロナウイルス感染防止のための緊急事態宣言や、その後の休業要請などによって、大きな影響を受けた企業は少なくありません。

また今後もこのようなリスクは、どのような形で生じるのか見当がつきません。

新たな感染症が発生するかもしれませんし、南海トラフ地震の発生の可能性も報道されていることはご存知でしょう。

政府はテレワークを推奨していますが、慣れない環境の中での業務で、テレワーク疲れを感じている社員も少なくありません。

しかしモバイルオフィスカー(移動事務室車両)を導入すれば、企業に出社する良さとテレワークの良さのどちらも兼ね備えていますから、むしろメリットと感じることの方が多くなります。

新しい働き方として注目されているモバイルオフィスカー(移動事務室車両)による在車勤務。

ぜひ導入を検討してみてください。

 

カテゴリ別

以前の記事